ヒトにやさしく

人間工学を活かしたものづくりの情報発信ブログ

MENU

サイトマップ

【スポンサーリンク】

本ブログのサイトマップになります。

書きたいことを自由に書いているのが分かりますね(笑)

 

◇ヒトの感性に関連する学び

バリアフリーとユニバーサルデザインの違い

人間工学とは

【資格紹介】人間工学の勉強方法とは

【資格紹介】認定人間工学準専門家の取得体験記

【皆に使いやすい駅?】駅のユニバーサルデザインでUD7原則を紹介

【迷わせるガスコンロのスイッチ】どこを押せばどこが点くの?

【相手の注意を惹く】カクテルパーティー効果とは

【病院での会話漏れ】スピーチプライバシーを保護するサウンドマスキング

【誰でも花壇を楽しめる】レイズドベッドのユニバーサルデザイン

【様々なユーザー】について考えてみる

【誤解させるサイン】ゴミ箱が満杯のとき、どうする?

【迷わせる水道の蛇口】どっちがお湯でどっちが水?デザインの標準化とは

【本当に欲しいものは何か】ドリルの穴理論から顧客の真のニーズをつかむ

【0(ゼロ)とO(オー)の分かりづらさ】実体験から見誤りと原因を考察

【ヒューマンエラーを防ぐには】実体験から原因と改善手法を考察

【ムース食でQOL向上】介護食だけでなく歯列矯正時にも良い?

【空白が意味を持つ?】プログラム内のスペースの分かりづらさ

【良い見た目だが使えないもの?】意匠性は良いが実用性に欠けるスイングドア

【登山服の視認性】遠くからでも分かる色は?

【書籍紹介】人間工学やデザインを勉強する中でおすすめの書籍

【迷わせるUI】メール作成時の入力キャンセルのキャンセルとは?

【行為の7段階理論紹介】ブログ記事を投稿する行為を認知科学の視点から考察 

【顧客を満足させる品質とは?】魅力的品質、当たり前品質、一元的品質(狩野モデル)の実例

【説明書の代わりに】QRコードによる商品説明で顧客満足度向上?

【この色はどんな印象?】色が人に与える効果と印象を考察

【カスタマーエクスペリエンス向上】アパートのクレーム対応における顧客視点の事例紹介

【ユーザーが避ける複雑さ】日常に潜む避けがちな複雑さを紹介

【試作品の作成手間を削減】アイデアを視覚化するUX向上手法 オズの魔法使い

【ユーザー視点】毎日の入浴、浴室に求めることとは?

【当事者意識の重要性】障がい者、障碍者、障害者 どれが良い?

【電子レンジに猫を入れても】ユーザーは誤使用だと気づかない?

【脳が文章を補正?】タイポグリセミア現象とは

【小さな改善が大きな革新へ?】漸進的・急進的イノベーションとは

【アイデアから商品ができるまで】商品が世の中に受け入れられるには時間がかかる?

【年寄り扱いするな!】スティグマ(汚名)問題とデザイン

【誤操作しても事故にならない】ヒトにやさしいExcelの機能

【その行動は作業か娯楽か】日常に見る様々なユーザー視点

【ユーザーエクスペリエンス向上】不具合発生時のユーザー対応

【資格紹介】人間中心設計(HCD)専門家とは?

【資格紹介】人間中心設計(HCD)スペシャリストの取得体験談

 

ライフハック

【メリットが多い?】早朝出社の良いところ

【メリットが多い?】在宅勤務の良いところ

【小学校の自由研究】工学分野を志すきっかけに?

【業務の押しつけ?】負担が偏るオフィスの電話対応について検討

 

◇ブログのこと

ご挨拶・自己紹介

【無料はてなブログ】10記事でGoogleアドセンス審査通過!

プライバシーポリシー