ヒトにやさしく

人間工学を活かしたものづくりの情報発信ブログ

MENU

技術紹介

【アイデアから商品ができるまで】商品が世の中に受け入れられるには時間がかかる?

こんなものができたらいいな♪ …というアイデア着想から、実際に商品ができるまでには多くの時間がかかります。 企業は常に新しい製品を世の中に出していますが、それが世に出るまでには数カ月、数年かかることが多いです。 更に、革新的な技術が商品化して世…

【小さな改善が大きな革新へ?】漸進的・急進的イノベーションとは

会社に入ったら世の中をあっと言わせるこういう商品を開発したい! こういう技術で困っている人を助けたい! 学生の頃、特に就職活動をする頃に、誰もが夢を持って働くことを思い描いているでしょう。 しかし、いざ入社して働いてみると、小さな改善や開発し…

【試作品の作成手間を削減】アイデアを視覚化するUX向上手法 オズの魔法使い

試作品を作る際に役立つ?オズの魔法使いという手法とは? 人間工学に関する勉強を進める中で、頻出する単語の中に「オズの魔法使い」というものがありました。 理論の世界は、色々なネーミングの方法があり、興味をそそられることが多々あります。 以前記事…

【説明書の代わりに】QRコードによる商品説明で顧客満足度向上?

最近、色々な場面でQRコードを目にするようになりました。 先日、祝儀袋を購入した際に、商品を覆う袋の端の方にQRコードがついていました。 QRコードを読み込み、ページにアクセスしてみると、祝儀袋の書き方やマナーが説明されているページに移動しました…

【顧客を満足させる品質とは?】魅力的品質、当たり前品質、一元的品質(狩野モデル)の実例

当たり前に欲しい機能? あったらいいな? なくてもいいな? 必要なし? ユーザーが物を使うということを考えるうえで、商品の品質を考慮することは重要です。 商品に備わっているこの機能は、ユーザーを満足させるものか? ユーザビリティに関わる品質を考…

【書籍紹介】人間工学やデザインを勉強する中でおすすめの書籍

私が勉強用に実際に読んでいる書籍を紹介します。 ①誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論(D.A.ノーマン) ②人間中心設計入門(山崎ら) ③トコトンやさしい ユニバーサルデザインの本(宮入賢一郎) ①誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原…

【ムース食でQOL向上】介護食だけでなく歯列矯正時にも良い?

歯列矯正時にもムース食が役に立つ? 突然ですが、ムース食とは何かご存知でしょうか? 食後のデザートのムースは美味しいですよね。 このムースのように、かまなくても食べられるようなムース状の食事のことです。 ムースの意味 用いられる場面 歯列矯正時…

【誰でも花壇を楽しめる】レイズドベッドのユニバーサルデザイン

誰でも時には自然と戯れたいもの。 足腰が弱い人や、車いすユーザーは、目線の高さにある自然は感じることができますが、「かがんで」地面に触れるのは難しいことです。 外出した際に、「一緒に」自然を楽しみたいものです。 そこで、レイズドベッドという言…

【病院での会話漏れ】スピーチプライバシーを保護するサウンドマスキング

病院内での会話が他の人に聞こえる? スポンサーリンク // こんなことがありませんか? 医療現場で想定される個人情報を含む会話 サウンドマスキング効果 例1.電車のホームでの会話音 例2.MP3の圧縮技術 応用するには こんなことがありませんか? 病院の…