ヒトにやさしく

人間工学を活かしたものづくりの情報発信ブログ

MENU

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【小さな改善が大きな革新へ?】漸進的・急進的イノベーションとは

会社に入ったら世の中をあっと言わせるこういう商品を開発したい! こういう技術で困っている人を助けたい! 学生の頃、特に就職活動をする頃に、誰もが夢を持って働くことを思い描いているでしょう。 しかし、いざ入社して働いてみると、小さな改善や開発し…

【脳が文章を補正?】タイポグリセミア現象とは

脳が文章を補正する?タイポグリセミア現象とは みさなん こちんには さそっく ですが うえがのぞう は なんと かあている か よめすまか? ん?何かおかしいですかね? よくよく見てみると、でたらめな文章になっていることが分かると思います。 しかし、な…

【猫を電子レンジに入れても】ユーザーは誤使用だと気づかない?

客「洗濯機が動かなくなったのですが…」 担当者「これはここのボタンを押して動かせるものです」 客「ちゃんと動きました!でもそういう使い方は知らなかったです」 企業のお客様センターにはこういった問い合わせも多いのではないでしょうか。 実際には壊れ…

【当事者意識の重要性】障がい者、障碍者、障害者 どれが良い?

今年の東京パラリンピックでは、たくさんの選手が活躍されていました。 同時に、様々な「障がい」を持った方がいることも分かります。 報道でたくさん目にする「しょうがい」という言葉。 「障がい、障碍、障害」のように色々な文言が使われることがあります…

【業務の押しつけ?】負担が偏るオフィスの電話対応について検討

電話には、誰も出んわ……? 会社のおける「電話対応」 企業によってそのあり方は様々ですが、部署の雰囲気が良くも悪くもなる要因になることがあります。 個人宛の電話はほとんどの方が取るでしょう。 しかし、「代表電話」はいかがでしょうか? // 部署の代…